SoftEther VPN for Linuxについて
の編集
https://erion1107-pukiwiki.erion1107.net/?SoftEther%20VPN%20for%20Linux%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
kiji-template
2018年度学習計画メモ
20180217-01-オフラインインストール発表用メモ
Ansible構成例
AWS認定ソリューションアーキテクト・アソシエーション認定テスト対策
bashコーディング規約
BracketName
CentOS7で自宅サーバー作成勉強用リスト
CentOS 7とSamba4で自宅用Active Directory Domain Controller (AD DC)を構築する① インストール編
CloudflareとLet’s EncryptでWebサイトをHTTPS化
COBOLプログラミング入門
conoHaAPIまとめ
Docker-Command一覧
DockerCommandCheatSheet
Docker_Cmd_List
ERION1107-mywiki
erion1107-mywiki
ERION1107自分用のwiki
ESXiインストールについて
FontPage
FormattingRules
FPGAのアーキテクチャとソフトエラー起因の可用性低下
FrontPage
F#EntryForWeb
F#入門
Help
IaC for Ansible with Windows OS
Install_Redmine3.4_with_CentOS7.3
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
Java-Struts2導入について
JavaSwingコンポーネント
Java入門
Java入門2
Linux 標準教科書に出てくるコマンドリスト
matplotlib-円グラフの作成メモ
MBSAについて
MenuBar
Non-BlockingIOを使ってみよう-Java編
PHP
PowerShell入門
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
pukiwiki記法の書き方入門
python-code-memo
re-view入門
RecentDeleted
SandBox
SoftEther VPN for Linuxについて
SoftEtherVPNについて
Spring解体新書メモ
SQL_Entry
StudyCentOSForWebSiteBuild
Tips作業メモ
UML
UNIXコマンド
Using_Prism.Unity_with_WPF
Vagrant入門
VivlioStyleで行こう!
VPNのススメ
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
WindowsPhone開発のためのPrism+ReactiveProperty基本
WindowsとLinuxのオフラインインストールについて調べてみた
WindowsとLinuxのオフラインインストールについて調べてみた 2
wireshark
WSL(Windows Subsystem for Linux)の基本Memo
yaml-sample
YAMLを覚えよう
YukiWiki
ZABBIX
■Redmine On Docker
お仕事用メモ
はじめてのアプリ発注
アプリ開発後に行う動作テストについて
カタン戦術論
デザインパターン23種
プレゼン発表のコツ
レンタルサーバーに独自SSL「Let's Encrypt」導入(Windows10編)
個人アプリ開発のメモ
勉強会発表用メモ
自分用のpukiwiki
記憶術メモ
[[SoftEther VPN for Linuxについて]] #contents *WindowsのSoftEther_Serverのインストール [#jc48e11a] ** できること [#y9b50f91] - VPN環境を管理できる - 仮想HUBの作成管理ができる ** インストール [#rcaed833] ** 初期設定 [#y097ac3d] ** その他 [#c573ae15] * WindowsのSoftEther_Clientのインストール [#p90d3122] ** できること [#ccea499c] ** インストール [#n0e8d954] ** 初期設定 [#t773d760] ** その他 [#fd350f14] * VNC_Serverのインストール [#wa8793a5] * VNC_Clientのインストール [#x4125e96] * LinuxのSoftEther_Serverのインストール [#z66c9323] * LinuxのSoftEther_Clientのインストール [#z5e19b79] ---- ---- * Commandline [#e9696e1b] ** SoftEtherVPN_Server のインストール [#x24a594b] apt-get コマンドで開発ツールをインストールします。 apt-get update apt-get install build-essential ---- 公式サイトから SoftEtherVPN_Server をダウンロード wget http://jp.softether-download.com/.../softether-vpnserver-v4.08-9449-rtm-2014.06.08-linux-x64-64bit.tar.gz ---- ダウンロードしたファイルを /usr/local/ ディレクトリに展開 tar zxvf softether-vpnserver-v4.08-9449-rtm-2014.06.08-linux-x64-64bit.tar.gz -C /usr/local/ ---- 展開先のディレクトリに移動して、make コマンドで実行可能ファイルを生成 cd /usr/local/vpnserver make ---- make コマンドを実行するとライセンスの同意を求められるので、ライセンス条項を読んで、同意します。 ライセンスに同意するとプログラムの生成と動作環境のチェックが行われます。 1[Enter] 1[Enter] 1[Enter] ---- パーミッションを変更して root 権限以外からの読み書きができないように保護 cd /usr/local/vpnserver chmod 600 * chmod 700 vpncmd chmod 700 vpnserver ---- スタートアップスクリプトを作成 cat << EOT > /etc/init.d/vpnserver #!/bin/sh ### BEGIN INIT INFO # Provides: vpnserver # Required-Start: $local_fs $network # Required-Stop: $local_fs $network # Default-Start: 2 3 4 5 # Default-Stop: 0 1 6 # Short-Description: SoftEther VPN Server # Description: SoftEther VPN Server ### END INIT INFO DAEMON=/usr/local/vpnserver/vpnserver LOCK=/var/lock/vpnserver test -x $DAEMON || exit 0 case "$1" in start) $DAEMON start touch $LOCK ;; stop) $DAEMON stop rm $LOCK ;; restart) $DAEMON stop sleep 3 $DAEMON start ;; *) echo "Usage: $0 {start|stop|restart}" exit 1 esac exit 0 EOT ---- スタートアップスクリプトのパーミッションを変更 chmod 755 /etc/init.d/vpnserver ---- 自動起動するようにスタートアップスクリプトをサービスに登録 insserv vpnserver ---- VPN サービスを起動 service vpnserver start ---- SoftEtherVPN Server の設定 SoftEther VPN Server の設定は vpncmd コマンド、 または Windows に「VPN サーバー管理マネージャ」をインストールして行う。 ---- * 見出し [#wb2990ad] LEFT: *見出し1 LEFT: **見出し2 LEFT: ***見出し3 * 成形済みのテキスト [#nda2e41b] そのまま書き込む(平文) * 枠区切り [#j4d14981] LEFT: 表表示の書式指定を利用する。ここでは「LEFT: xxxx」を利用している * 段落 [#f0025169] インライン要素 LEFT: ~ インライン要素 LEFT: + インライン要素 LEFT: : 定義語 | 説明文 * 引用文 [#c09dd5fa] > インライン要素 * リスト構造 [#a258b8ef]
タイムスタンプを変更しない
[[SoftEther VPN for Linuxについて]] #contents *WindowsのSoftEther_Serverのインストール [#jc48e11a] ** できること [#y9b50f91] - VPN環境を管理できる - 仮想HUBの作成管理ができる ** インストール [#rcaed833] ** 初期設定 [#y097ac3d] ** その他 [#c573ae15] * WindowsのSoftEther_Clientのインストール [#p90d3122] ** できること [#ccea499c] ** インストール [#n0e8d954] ** 初期設定 [#t773d760] ** その他 [#fd350f14] * VNC_Serverのインストール [#wa8793a5] * VNC_Clientのインストール [#x4125e96] * LinuxのSoftEther_Serverのインストール [#z66c9323] * LinuxのSoftEther_Clientのインストール [#z5e19b79] ---- ---- * Commandline [#e9696e1b] ** SoftEtherVPN_Server のインストール [#x24a594b] apt-get コマンドで開発ツールをインストールします。 apt-get update apt-get install build-essential ---- 公式サイトから SoftEtherVPN_Server をダウンロード wget http://jp.softether-download.com/.../softether-vpnserver-v4.08-9449-rtm-2014.06.08-linux-x64-64bit.tar.gz ---- ダウンロードしたファイルを /usr/local/ ディレクトリに展開 tar zxvf softether-vpnserver-v4.08-9449-rtm-2014.06.08-linux-x64-64bit.tar.gz -C /usr/local/ ---- 展開先のディレクトリに移動して、make コマンドで実行可能ファイルを生成 cd /usr/local/vpnserver make ---- make コマンドを実行するとライセンスの同意を求められるので、ライセンス条項を読んで、同意します。 ライセンスに同意するとプログラムの生成と動作環境のチェックが行われます。 1[Enter] 1[Enter] 1[Enter] ---- パーミッションを変更して root 権限以外からの読み書きができないように保護 cd /usr/local/vpnserver chmod 600 * chmod 700 vpncmd chmod 700 vpnserver ---- スタートアップスクリプトを作成 cat << EOT > /etc/init.d/vpnserver #!/bin/sh ### BEGIN INIT INFO # Provides: vpnserver # Required-Start: $local_fs $network # Required-Stop: $local_fs $network # Default-Start: 2 3 4 5 # Default-Stop: 0 1 6 # Short-Description: SoftEther VPN Server # Description: SoftEther VPN Server ### END INIT INFO DAEMON=/usr/local/vpnserver/vpnserver LOCK=/var/lock/vpnserver test -x $DAEMON || exit 0 case "$1" in start) $DAEMON start touch $LOCK ;; stop) $DAEMON stop rm $LOCK ;; restart) $DAEMON stop sleep 3 $DAEMON start ;; *) echo "Usage: $0 {start|stop|restart}" exit 1 esac exit 0 EOT ---- スタートアップスクリプトのパーミッションを変更 chmod 755 /etc/init.d/vpnserver ---- 自動起動するようにスタートアップスクリプトをサービスに登録 insserv vpnserver ---- VPN サービスを起動 service vpnserver start ---- SoftEtherVPN Server の設定 SoftEther VPN Server の設定は vpncmd コマンド、 または Windows に「VPN サーバー管理マネージャ」をインストールして行う。 ---- * 見出し [#wb2990ad] LEFT: *見出し1 LEFT: **見出し2 LEFT: ***見出し3 * 成形済みのテキスト [#nda2e41b] そのまま書き込む(平文) * 枠区切り [#j4d14981] LEFT: 表表示の書式指定を利用する。ここでは「LEFT: xxxx」を利用している * 段落 [#f0025169] インライン要素 LEFT: ~ インライン要素 LEFT: + インライン要素 LEFT: : 定義語 | 説明文 * 引用文 [#c09dd5fa] > インライン要素 * リスト構造 [#a258b8ef]
テキスト整形のルールを表示する