#author("2020-12-16T00:24:27+09:00","","") #author("2020-12-16T00:31:41+09:00","","") [[WSL(Windows Subsystem for Linux)の基本Memo]] * 目次 [#m0333660] #contents * 1. 起動 [#o73e4461] * 1. WSL起動 [#o73e4461] Windowsより以下を起動 C:\Windows\System32\wsl.exe * 2. 基本構成 [#v43bc738] ** 2-1. WSLからWindowsファイルシステムへのアクセス [#sb153f2d] ls /mnt/host/ ** 2-2. WindowsからWSLファイルシステムへのアクセス [#zbf176bd] エクスプローラを開き、パスに以下を入力 \\wsl$ ** 2-3. 補足 [#z5db97ad] PowerShellでは、\\wsl$直下は見れず、その下のディストリビューション名以下を確認できる * 3. バージョン確認 [#g2b52d55] $ cat /etc/os-release * 4. インストール後の作業 [#r04cae9a] パッケージリストの更新 $ sudo apt update * 5. パッケージのアップグレード [#yed39d71] $ sudo apt upgrade -y * 6. 日本語言語パックのインストールとロケールの設定 [#z95bae40] $ sudo apt install -y language-pack-ja $ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8 * 7. タイムゾーンの設定、日本語のmanpageをインストール [#y1034a49] $ sudo dpkg-reconfigure tzdata $ sudo apt install -y manpages-ja manpages-ja-dev 日本語化した後に文字化けを起こす場合は、日本語を表示できるフォントが使われているかプロパティより確認する (文字化けしたのでMigu 1Mに変更) * 8. rootユーザ [#pd72786b] rootユーザになる必要はほとんどありませんが、次のコマンドでrootユーザになることができます。 $ sudo su - * 9. ユーザの追加 [#k570ab24] インストール時に決めたユーザだけで十分だと思いますが、新しいユーザを追加し、そのユーザでディストリビューションを起動させることもできる $ sudo adduser test1 Adding user `test1' ... Adding new group `test1' (1001) ... Adding new user `test1' (1001) with group `test1' ... Creating home directory `/home/test1' ... Copying files from `/etc/skel' ... Enter new UNIX password: Retype new UNIX password: passwd: password updated successfully Changing the user information for test1 Enter the new value, or press ENTER for the default Full Name []: Room Number []: Work Phone []: Home Phone []: Other []: Is the information correct? [Y/n] * 99. その他もろもろ [#l3c85043] ** 99-1. cron [#n0c32193] cronも使えますが、使うにはcronのサービスをスタートさせる必要がある $ sudo service cron status * cron is not running $ sudo service cron start * Starting periodic command scheduler cron * 99-2. openjdk [#t6881e95] $ sudo apt install -y openjdk-11-jdk $ java --version openjdk 11.0.2 2019-01-15 OpenJDK Runtime Environment (build 11.0.2+9-Ubuntu-3ubuntu118.04.3) OpenJDK 64-Bit Server VM (build 11.0.2+9-Ubuntu-3ubuntu118.04.3, mixed mode, sharing) * 99-3. vim [#hb77a37e] $ sudo apt install -y vim $ vim --version VIM - Vi IMproved 8.0 (2016 Sep 12, compiled Apr 10 2018 21:31:58) ... 省略 ... * XX. 参考サイト [#y66ec4bd] https://qiita.com/rubytomato@github/items/fdfc0a76e848442f374e ---- [[kiji-template]] * Name * Contents #contents * What's XX XX is ~ * Discribe XX discribe is ~ example. XXX = XX + X * 1. ** 1.1. *** 1.1.1 + ① ++ ② +++ ③ - ・1 -- ・2 --- ・3 | | |h | | | | | | ----